ワインやワインイベントの総合サイト | VINOTERAS(ヴィノテラス)

ワインやワインイベントの総合サイト
VINOTERAS(ヴィノテラス)

特殊なワインが面白い!

トピックス

白ワイン・赤ワイン・スパークリングなどワインの種類は様々ですが、その他のワインと言ったらどんなものがあるでしょう?

シェリーやポートワインといった酒税強化ワインやソーテルヌに代表される貴腐ワインなどあなたはいくつ知っていますか?

今日は世界の特殊ワインとその面白さをご紹介します。又飲んでほしいおすすめのワインもご紹介します。

日常のワインに加えて、時には特殊なワインを楽しむことでちょっとした話題になりますね。是非探してみてください。

特殊ワインってどんなもの?

本記事では特殊ワインをブドウ原料とした果実酒にリキュールやハーブなどを加えて

味わいや風味を加えるワインや、赤や白といった通常の色あいではなく特殊な色のワインも特殊ワインとして記載しております。

それではさっそくご紹介をしていきましょう。

レッチーナ

ギリシャの伝統的なワイン。松から分泌される天然樹脂の松脂(マツヤニ)の風味がついてジンのような独特な爽快感があり、今注目をされているワインです。

古代ギリシャ時代にワインを運ぶ陶器の容器「アンフォラ」がありました。ワインを守るために蓋を密封する必要があり、その時に使われたのが松脂。

その香りがワインに移った、もしくは混入したのが始まりと言われています。

アンバーワイン

ジョージアの白ぶどうを使ったオレンジ色のワイン。

白ぶどうを果皮や種子ごと発酵させる赤ワイン同様の造り方をします。

果皮の成分が抽出されるのですこし苦みが感じられ独特の旨味。

ジョージアではぶどうを漬け込む時間が非常に長いため

美しい琥珀色(=アンバー色)となることから「アンバーワイン」と呼ばれます。

アマローネ

イタリアのヴェネト州の陰干しぶどうから造られる伝統的な赤ワイン。

水分を飛ばしてレーズンのようになったぶどうを絞り辛口に仕上げます。

非常に力強い味わいがあるワイン。

ヴァン・ジョーヌ

フランスのジュラ地方特有のワイン。ジョーヌとは「黄色」。

シェリーのような熟成感がありクルミやナッツのような香ばしさとはちみつのようなエレガントな甘い香りをもちます。

サヴァニャンというぶどうを使いワインを造り、液面に酵母の膜を発生させ、そこからわざと酸化させる特殊な製法で独特の風味を造りだします。

シェリー

スペインのアンダルシアで造られる酒精強化ワイン。

甘口から辛口まで様々な味わいがありファンも多くいます。

酒精強化とはブランデーやリキュールを添加してアルコール度数を高める製法。

シェリーの場合はブランデーを添加して樽で熟成。

ワインの液面に酵母の膜をつくり独特の風味を持たせています。

ポートワイン

ポルトガルの高アルコール甘口ワイン。

発酵途中でブランデーを添加し甘みを残した酒精強化ワインとなります。

明治時代の日本でも人気があった「赤玉ポートワイン」と同じ造り方。

甘美味わいで濃厚な香りは人々を癒してきました。

貴腐ワイン

フランスのソーテルヌ地方が有名な極甘口ワイン。

ぶどう果実の表面に特殊な貴腐菌のついたぶどうを使用して造られます。

貴腐菌のついたぶどう果実は水分が少なくなり糖度が上昇。極甘口のワインができあがります。

特別な気候条件下でしか栽培ができずかつ生産量も少ないことから超高級ワインの分類。

アイスワイン

主にドイツやカナダなどで造られる極甘口ワイン。

ぶどう果実が実ったまま冬季を迎えて、自然に凍ったら収穫をします。

果実の糖分が凝縮した果汁なので甘味が強く濃厚。

貴腐ワインよりはサラッとした印象があります。

特別な条件下でしかできない希少なワイン。

人工的に凍らせて造る「クリオ・エクストラション」という製造方法でも造られています。

ベルモット

フランスやイタリアを中心に生産される香りを付けたワインです。

「フレーバードワイン」の分類。

ニガヨモギなどのハーブやスパイスにより味付けをされて製造されています。

主にカクテルの材料として有名。

カラーワイン

フランスのプロヴァンス地方の青いスパークリングワイン「ラ・ヴァーグ・ブルー」や

オーストラリアの紫色の白ワイン「パープルレイン」など特殊カラーのワインもあります。

着色料や天然成分など着色過程は様々。

どんな時に、どうやって楽しむ?

特殊ワインはそのまま飲むものや食前酒のように飲んだり食後酒として飲んだりします。

又、カクテルにリキュール的として使用されることもありその楽しみ方は様々。

食前のタイミングでは辛口のドライな特殊ワインがよくあいます。

ドライシェリーやヴァン・ジョーヌなど食前酒として楽しめますね。

又、レッチーナなどは魚介類やハーブの効いた料理などによく合い、食前から食中にかけてもいいワイン。

食前にはカクテルという選択もあります。

ベルモットやポートワインをソーダで割るだけでも十分美味しくたのしめます。

食後酒としては赤ワインや甘口ワインがおすすめ。

貴腐ワインやアイスワインは最後のデザートワインとして最高。

ポートワインや甘口シェリーなどは食後のあとゆっくり楽しむのが素敵ですね。

ピックアップ【アトオンワイナリーのレッチーナ】

数ある特殊ワインのなかで知っておいてほしいのがレッチーナです。

ギリシャの伝統的なワインで地元に愛されています。松脂の独特の風味は

一度飲むとやみつき。

今ギリシャでは若い造り手が注目されています。

その中でもおすすめなのが、ナチュラルワインの造り手として評価の高い

「アオトン・ワイナリー」。

同ワイナリーは1936年創業のワイナリーで、現在のオーナーは祖父から受け継いだ2代目。

乾燥した海風が吹くテロワールに注目し有機農法を取り入れました。

納得のいくぶどうが収穫できないときはワイン造りを行わない、徹底した品質へのこだわりがあります。

ここで造られるレッチーナはレモンのような爽やかさに加え、トロピカルな香りに加えハーブのニュアンスを兼ね備えています。

レッチーナ独特の風味がなんとも印象深いワインを作り上げています。是非とも試してほしい1本です。

アオトン・ワイナリー / レッツィーナ・PGI [2017]

まとめ

日常のワインに加えて、時には特殊なワインを楽しむことでちょっとした話題になりますね。世界には様々な特殊ワインがあって、今日ご紹介したのはほんの一部です。気に入ったものがあれば是非探して飲んでみるのもいいですね。あなたのワインライフにまたひとつ楽しみが増えるとうれしく思います。


ライター 鎌田 陽(かまだ ひかる)

元ホテルマン。レストランを中心にソムリエとして勤務。ワインに関わって約10年、メーカーズディナーなどのイベントを企画・開催「ワインは人を幸せにする飲み物」をモットーにフリーランスライターとして活動中!

ピックアップ記事

関連記事一覧