【YouTube配信開始】【麻布十番グルメ】ソムリエが選ぶワンランク上の隠れた名店ソムリエ佐々木が行く 美味しいワインが飲めるレストランシリーズを解説!

東京都内で美味しいワインとお料理が楽しめるカジュアルからフォーマルまで、
ヴィノテラスワインスクールでもお馴染みのソムリエ佐々木がおすすめする名店を実際に訪れ、その魅力を紹介しています。
- 「ビストロ チック」
- 東京都内の名店を佐々木さんがリポート!美味しそうな料理とワインのマリアージュを楽しむ姿を観ていると、まるで自分もお店に訪れたかのような気分で楽しめます
- そのお店のおすすめ・こだわり料理がわかります。下見としてチェックしておくのも◎
- 佐々木さんがとても美味しそうに豪快に食べて飲みます
- ソムリエ佐々木のオフなスタイルの姿や個性的なトークや食レポがちょいちょい面白い
初回は【麻布十番グルメ】ソムリエが選ぶワンランク上の隠れた名店「ビストロ チック」をご紹介します。
目次
- 「ビストロ チック」
- ビストロチックの紹介する料理とワイン
- YouTubeチャンネル詳細
- 「ソムリエ 佐々木健太」とは
「ビストロ チック」
【本日のお店】
Bistro Chick ビストロチック
東京都港区東麻布3-7-8 イイダアネックス麻布十番 1F
今回の動画でソムリエ佐々木が訪問したのは、麻布十番駅から徒歩2分、カジュアルにフレンチを楽しめるお店「Bistro Chick ビストロチック」。
駅から近く大通りに面しており見つけやすく、外から店内の活気が見え思わず入りたくなるような外観のお店です。
利用の時におすすめのシチュエーションは、カジュアル、デートや友人との食事に、ご予算は1人4,000円〜8,000円程度となっています。
ビストロチックの紹介する料理とワイン
- 最初の1杯 食前酒の定番「プロセッコ」 控えめなアルコール度数でライトな味わいのスパークリングワインは、ディナーのスタートにぴったりの1杯。
- 1品目 「前菜3種盛り合わせ」(鮮魚のカルパッチョ / ラタトゥイユ / レバームース)×「プロセッコ」 来店客の8割以上がオーダーをするという人気メニュー「前菜3種盛り合わせ」に食前酒の定番「プロセッコ」はとても相性が良く、 ソムリエ佐々木が大絶賛のラタトゥイユ、レバームースは単品でもオーダーができるようです。
- 2品目「北海こがねとシャドークイーンのフライドポテト トリュフ風味 サマートリュフトッピング」 お芋の甘みをしっかりと感じられる上級フライドポテトは、トリュフ風味の2種類のフライドポテトに、 サマートリュフを贅沢にトッピングすることができ、お芋の種類やトッピングは時期によって変わるようです。
- 3品目「スフレオムレツ ポルチーニのクリームソース」×白ワイン「南アフリカのシャルドネ」 お店の看板メニューであるスフレオムレツには南アフリカのシャルドネをチョイス。 樽由来の香ばしさとリッチでコクのあるワインの味わいにオムレツのキノコのフレーバーが相性抜群。 五感で味わうオムレツはオーダー必須の一品です。
- 4品目「スフレオムレツ マルゲリータトマトソース」 オムレツには別のソースメニューがあり思わず追加オーダーしてしまった一品。 さっぱりとしたトマトソースの酸味にはロゼワインと相性が◎。
- 5品目「青森県産“バルバリー種”鴨胸肉のロースト ポルト酒と赤スグリのソース サマートリュフのスライス」×赤ワイン「チリのピノ・ノワール」 メインにチョイスしたのは鴨のロースト。脂身の少ない鴨肉には渋味の少ないピノ・ノワールの赤ワインをセレクト。 ソースに使われている赤スグリとピノ・ノワールのベリーのニュアンスを合わせています。 こちらのお料理にもサマートリュフが添えられており、高級店とは違った季節感の演出を楽しむことができます。
今回の動画でソムリエ佐々木が訪問した麻布十番「Bistro Chick」
店内はレトロな雰囲気の中にも活気があり、女性がおひとりでも気軽に立ち寄ることができるお店です。
お料理も素晴らしいですがワインの豊富さも人気の理由のひとつで、グラスで提供しているワインの種類が多く、ボトルワインも豊富な種類から選ぶことができます。
平日でも満席になるお店ですので、来訪の際は事前のご予約をお勧めいたします。
店名:Bistro Chick ビストロチック
住所:東京都港区東麻布3-7-8 イイダアネックス麻布十番 1F
アクセス:麻布十番駅6番出口より徒歩2分
営業時間:ランチ 11:30~15:00 (L.O14:30)/ディナー 17:30~23:30 (FOOD L.O22:45)
定休日:無し/休業日:お盆・年末年始
YouTubeチャンネル詳細
ソムリエ佐々木が行く 美味しいワインが飲めるレストランシリーズ は
ヴィノテラスワインスクールでもお馴染みのソムリエ佐々木が、東京都内の美味しいワインとお料理が楽しめる名店を訪れ、その魅力を紹介するワイン&グルメチャンネルです。
ソムリエ佐々木が豪快に食べて飲み、実際に通っているお店も多数ご紹介。
カジュアルからフォーマルまで幅広いシーンで利用できる名店ばかりで、価格帯なども紹介していますので、
お店選びの参考にもなりグルメチャンネルとして楽しめる事はもちろん、ワインに関わるお仕事をされている方にとって実践で役に立つ情報が満載です。
つい固くなってしまいがちなワインの表現・説明を、噛み砕いて分かりやすく解説する技術は、実践を重ねることでしか培えないスキルの一つですよね。
ソムリエ佐々木が行く 美味しいワインが飲めるレストランシリーズ は東京の美味しいグルメ情報と経験豊富なソムリエの生きた表現を聴くことができるチャンネルとなっていますのでぜひチェックしてみてください。

【ヴィノテラスワインスクール】
ヴィノテラス ワインスクールはオンラインに特化したワインスクールなので、スクールに通学せず、好きな場所で受講いただけます。
また、都合が悪くなりオンライン講座を受講出来なくなった場合でも、好きな時間に受講できる講義動画配信サービスを毎講座行っているので安心です。
さらに、オンラインだからこそ可能なお得な受講料も魅力の一つです。
気軽に参加できるワイン講座からソムリエ・ワインエキスパート試験に特化した講座など、ソムリエ佐々木健太氏をはじめ、業界トップクラスの講師によるさまざまな講座を取り揃えております。
また、ワインのオンラインショップも併設しているのでワインのご購入も是非ご活用ください。 2023年度ソムリエ・ワインエキスパート試験対策講座お申込み受付中!!
▶︎2023年度ソムリエ・ワインエキスパート試験対策講座お申込み受付中!!
▶︎ソムリエ・ワインエキスパート試験対策講座特設ページはこちら
▶︎ソムリエ・ワインエキスパート試験対策WEB問題集アプリ【VINOLET(ヴィノレット)】はこちら
「ソムリエ 佐々木健太」とは

南仏ニースにある一つ星レストラン「Keisuke Matsushima」にて研鑽を積む。
帰国後フォーシーズンズホテル丸の内東京、南青山レストラン「L’AS」のソムリエを経て、ワイン教育を軸に多数企業のコンサルティング業務に従事。現役最前線のソムリエとして、テイスティングやサービス実技、
全ての範囲をカバーする豊富な知識を武器に、ワインスクール講師、YouTube配信等 幅広く活動している。
J.S.A.認定エクセレンス・ソムリエ
第5回J.S.A.ソムリエ・スカラシップ優秀賞受賞
第1回ポメリー・ソムリエコンクール ファイナリスト
Wine of Portugal Japanese Sommelier of the Year 2019 第3位
第7回・第8回全日本最優秀ソムリエコンクールクォーターファイナリスト
第9回全日本最優秀ソムリエコンクール第5位